私が勉強時間をどうやって捻出してるか

はじめに

なんか勉強するしないで世間が沸いてるので、チョット便乗してみたくなった。

あと単純にワカモノに聞かれたりしたので、チョット残しておこうと思います。

いつ勉強しているか

そもそも勉強なのか?みたいなところがあったりするけど、 概ね以下みたいな感じ

タイミング 時間 やってること
通勤 30分 読書
技術書とか組織論的なのとか色々
昼休み 50分 写経とかよくする
就業中 30分 - 3時間(状況による) 仕事で将来使えそうな何かを試したりする

ちなみに、情報収集は上記時間に含みません。
情報収集は息をするかの如くやってます。

帰宅時は疲れてるので、ゲームやってることの方が圧倒的に多いです。

また、家では基本ダラダラしたい人間なので、よっぽどやりたいことがない限りはPCすら点けないです。

ただ最近はNuxtたのしーってなってるので、1~2時間くらいは時間が許せば家でもやってます。
(もう1週間くらいしたら、多分ある程度使えるようになってると思うので、そうしたら家ではダラダラすると思います)

時間はこんな感じ。

就業中に時間を捻出する方法

  • 予定を立てるときに、おーが工数みたいなものを許容しない
    速く終わるとキツい予定を立ててくる人が多いですが、それをやっても売上・利益には貢献しないです。
    (SIとかでこれを許容すると寧ろ売上下がるハズ。仕事が速過ぎてぼったとか言ってきたバカが過去にいました(ほんと腹立つ))
    ※ただ、緊急時は含まないです
    今の職場はこういうことが無いので、ほんとやりやすいです。
    ありがたやありがたや。
    また、自分で予定立てるときも、「他の人がやったら、これくらいかなー」で予定立てることが重要です
    SI時代にこの予想が当たったことはないので、自分でやったらこれくらいの3倍とか積んでましたが。。(それでも足りないとか往々にしてあったので、人の予定を立てるのはムズイ)

  • やっているタスクを今日どこまでやるかを午後一くらいまでに思い浮かべる
    タスクをやっていくと、今日終わりそうかどうかとか判るので、終業1時間前くらいまでにキリが良さそうなところまで実装する

  • 最後の見直しは次の日の朝一に持ち越す
    PR前の見直しとかは、無垢な頭でやった方が気付きます

  • 仕事は自分でコントロール可能な部分で遅れは出さない
    信用の問題なので、ここが崩れるとなかなか厳しいと思ってるので、これは死守。

こんな感じ。

就業中のインプットは、内部勉強会なんかを主催して会社にアウトプットするようにはしています。
※仕事として一応やってはいるので、会社にアウトプットするのは当然だよねーみたいなスタイル


免罪符的なところもあるけど、人に説明するためのアウトプットをすることで、得たものを消化できる感じです。

終業中に勉強時間を捻出しようと思えば捻出は可能です。
逆に捻出しようとしないと確保ができるようなものでもないので、ここは意識が必要だと思ってます。

最後に

いつ勉強してるのか聞かれることがあるので、「これ」ってぽいっとするために勉強時間の捻出方法をお届けしました。

昼の1時間で書いた!