Laravel JP Conference 2019に行ってきた
はじめに
2019/2/16に行われた初めてのLaravelの国内カンファレンスに入って来た報告。
ブログ書くまでが何たらってヤツです。
経緯
PHPの大きい規模のイベントに行ったことないから行ってみたかったので参加。
Laravelは今の会社に入ってからずっと使っているし、
他社がどういった取組み方をしているのかも知りたかった。
聴いたものと所感
LTは除きます。
LTはネタ的なのもあり、とても楽しく聴かせていただきました。
ServiceProvider, ServiceContainer入門
これについては、完全初心者向けだったので、普段からLaravelを使って書きまくっている自分みたいな人はお呼びで無かったですね。。
DIのコードの説明自体は判りやすかったです。
laravelでパッケージ開発
ライブラリを作って公開するってハードル高そうだけど、高くないよってお話でした。
この辺が出来るようになると、エンプラなシステムがやってるようなアプリケーションレベルのスタックの積み方が出来るようになるのかな~ってことで、
扱える人が増えるととても嬉しいです。
自システムで書くコードはappに入れずに独自のディレクトリに切り出して行う、その中に小さいLaravelのアプリを入れ込んでいく。
現状弊社では、独自ディレクトリに切り出してその下に必要なモノをサブシステムレベルで入れていく、みたいなことはやってるけど、
ServiceProviderとかそういうのは入れてないので、入れようと思いました。
あと、composer.jsonのpsr-4のところにも、トップレベルだけ書いてる状態なので、
サブシステムレベルで書いた方が幸せになれそう、みたいなことも思いました。
LaravelでのAPI開発を爆速にするためにやっていること
機能テストでspecファイル吐かせるようにして、単体テストを楽に品質保とうということで、これもやってみようかな、と。
ただ現状、API使う場面がない。。
Vue.js使ってるけど、もうSPAでも良くない?みたいな感じの構成になってるので、次はこういうのも取り込んで上手くやりたい。
Laravelのデプロイ戦略。VPSからDocker、Kubernates、サーバレスまで
インフラエンジニアが居ないスタートアップは、札束でインフラを殴り続けるという、話を聴きました。
今回のカンファレンスの内容で一番期待してました。
ECS使って数十台を3分でオートスケールさせたなど、具体的な数字があったのは、イメージも沸きやすくて良かったデス。
オートスケールの予定がなくても、オートスケール前提でアプリは作っといた方が良いということでした。
その際、laravelに関してはstorageの扱いに困るハズなので、最初に確定すると良いですよ、みたいなことも仰ってました。
この辺はCDしようとすると課題になる部分なので、CDやってればそれに倣っておけば問題ないかな、という認識を持ちました。
Laravelで学ぶ、ウェブアプリケーションチューニングの基本
これはPHPのことを期待したんですけど、WEBアプリ全般の内容でした。
この辺は基本的に業務で問題になったら都度倒す、みたいな生活を送って来てたので、とても為になりました。
プロファイラは全然使ったことないので、使おうと思いました。
チューニングは職人芸と思われがちだけど、
「遅い処理の特定はプロファイラにやらせる。だからチューニングは専門スキルじゃない。」
刺さりました。
新卒2年目がLaravelコントリビュート出来た理由とその面白さ
Laravelにコントリビュートした話。
ういろうさんのキャラが物凄く立ってな、とw
LaravelにISSUE立てたことがあると判るのですが、色んな人が物凄く色んなことをあーだこーだ言ってくるんですね。
で、私は疲れてしまったんですけど、ういろうさんの発表を聞いて、
「参考程度にしとけば良いんだな」と思いました。
あとはjetbrains製品が支給されてても、VSCodeを使っているということで、彼はVSCode猛者に違いないと思いました。
所感
Laravelに特化したイベントでしたが、PHPをメインに扱うトラックと別れていたのは良かったです。
今回はLaravelトラックにほぼ居ましたが、来年はPHPトラックにも顔を出したいと思います。
また、発表後の発表者に別枠で直接質問できる、ask the speakerという制度はとても良い制度だと思ったので、
広がっていくと良いな~と思いました。
さいごに
発表してくださったエンジニアの方々お疲れ様でした。
絡んでくれたエンジニアの方々、ありがとーございました! (すごい嬉しかったです)
また、交通費を出してくれた弊社、ありがとーございました。
来年の実行委員長が見つかることを切に願ってま~す。